2009年10月31日 01:12 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :日本一有名なFX投資軍団が公開する究極の投資方法
価 格 :19,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
この商材は、日本一有名な日本一有名なカリスマトレーダー山根亜希子を筆頭にする投資のプロフェッショナル軍団が、総力を挙げて公開に望んだ最高水準の有効性が証明されているプロジェクト。
初心者でも最高勝率73%が望めるという事で、最強トレーダー同様の利益が見込める売りがメルマガでも注目されていました。
FX投資で有名な山根亜希子先生もFX配信に携わり、その分析力と的中率で絶対の信頼を寄せられています。
山根先生独自のこの投資法をマスターすれば利益を得ることは間違いないでしょう。
この投資法に株やFXなどの投資の基礎知識、経験、判断力、決断力などは全く必要ありません。
もちろん複雑なテクニカル分析やファンダメンタル分析、チャートが読めなくても問題ありません。
この投資方法はある簡単なルールに従うだけ、パソコンで数字を打ち込めるならば何も問題なく利益を上げることが出来ます。
だから小学生であろうとサラリーマン、主婦であろうと、誰でもできるものです。
そしてプロでも予測するのが難しいトレンドもなぜか予測できてしまい、必要な時間はごくわずか、1日に10分ほどです。
これはプロのトレーダーや機関投資家が意図的に作ったトレンドを利用して高い勝率を維持するという方法なのです。
あなたがすることといったら、配信レポートの通りに注文、ロスカット設定、決済を行うだけなのです。
メルマガに登録すればWizardFXのトライアル版を無料で手に入れることも出来ます。(300名限定)
信頼できる人の推薦やもと大手の証券マンだった実績を考えれば、やってみる価値はあるかなあという感じです。
詳細はこちら
総合得点 :80/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2009年10月30日 04:16 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :特定の銘柄を決めて儲かるタイミングを見極め、儲かる確率の高い時にエントリーして収益を出すノウハウ
価 格 :49,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
一般的に株取引と言えば、儲けるために必要な銘柄を選ぶことから始めるものです。
しかし、このマニュアルでは全く違う考え方です。
銘柄を1つに絞り、その銘柄の儲かるタイミングを見極めて、儲かる確率の高い時にエントリーする、という方法にシフトするというものです。
そしてこのマニュアルで提唱しているのが「みずほフィナンシャルグループ株」なのです。
最近は日経225先物やFXが人気です。
これらはシステムトレードに向いているもの、と言えるでしょう。
取引量が多いと、流動性が高くなり、買いたい(売りたい)時に売買が成立するので安心してエントリーできるのです。
そして日経225先物にひけをとらない株と言えばメガバンク株なのです。
メガバンクの中でもどうしてみずほフィナンシャルグループ株なのでしょうか?
日本を代表するメガバンクであり、取引したい時にできないリスクはほとんどありません。
統合されて6年以上たち、システムトレード構築には十分なデータも揃っていますし、100株単位で取引できるのも魅力的です。
この商材は収益が年間120%を超えるようなロジックで構成されているので、投下資金が2倍超になる期待値もあります。
このトレードシステムを実行するスケジュールは、「データの更新」「取引注文/エントリー」「反対売買」と1日にかかる時間としては5分程度です。
システムは一般的に扱いやすいエクセルシートなので、インストールの必要もありません。
データを入力するだけでサインが表示されるのでそれに従って注文を入れるだけです。
やり方としてはとても簡単ですが、やはり実際にはじめる前にはみずほフィナンシャルグループのことや信用取引についての基礎知識は持っておいた方が良いと思います。
詳細はこちら
総合得点 :65/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:3★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2009年10月29日 07:30 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :税金がかからない(極端に安い)場所で資産を作るための方法
価 格 :24,600
詳細はこちら
【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用法」
□■□■□ 感 想 □■□■□
この商材は「日本に居住したまま、タックスヘイブンのメリットを有効活用する」ためのノウハウが詰まったものです。
こんな方法がいったい本当に可能なのでしょうか?
確かに日本では、低金利で資産が増えない、稼いでも税金でもって行かれてしまう、自己破産したらクレジットカードさえ作れなくなる・・・などさまざまなデメリットが存在します。
もっと効率的に資産を増やす方法がないのか、と多くの人たちが思っているのです。
実は日本という国自体の仕組みが、個人の資産を築くことを阻んでいるのです。
この商材では、タックスヘイブンを活用して税コストを下げ、富裕層だけが知っている効率の良い資産構築方法を伝授することで通常の4倍のスピードで資産構築を実現させる、というものです。
もちろん、この方法は法律を侵すものではありませんし、簡単な方法です。
このマニュアルは「タックスヘイブン究極の活用法〜入門編〜」に続く第2弾のマニュアルです。
第1弾ではベーシックな知識を中心として、まず個人の税負担を少なくするというところから展開されていました。
今回第2弾では資産構築の具体的手法が中心になっています。
そして、第1弾を購入された方の中で約76%の方々が第2弾を購入されているという事実があります。
これはすごいリピート率と言わざるを得ません。
つまりこれは内容に対する信頼度がとても高い、ということの裏返しということになります。
「マカオに法人を作ることのメリット」「中国銀行に口座を作る」「HSBC香港個人口座開設完全マニュアル」な度、具体的な内容なので誰でもすぐにわかるものになっています。
日本ではなく海外で、ということに抵抗がある人もたくさんいらっしゃるかもしれません。
でも日本にいては知ることが出来ないことがある、ということもまた事実なのです。
今から資産を増やしたい人も、すでに資産をもっている人も、まずは一読してみてはいかがでしょうか。
活用するかしないかはそれから決めても良いと思います。
詳細はこちら
【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用法」
総合得点 :65/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
【入門編&実践編】チャーリー・タカが教える「タックスヘイブン究極の活用法」
オススメ無料レポート
2009年10月28日 03:11 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :日経平均先物&オプションの絶対有利なトレード戦術
価 格 :39,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
日経平均先物とオプション、これは難しくて危険だから手を出してはいけない。
そう思われている人が多いのではないでしょうか。
実は、コツさえ掴めば株取引よりも断然取引しやすいものだとご存じですか?
この商材はこれまで公開できなかったシステムの中から、公開しても有効性が崩れないと判断されたものを、検証用エクセルファイルと実際のトレード手法とで提供するものです。
実際の例を示しながら丁寧で有利なトレードを見ることが出来るので、とてもお得な本物の情報です。
公開していない、秘密の、という表現をすると、「とても難しそうだ」と思われがちですが、実はとても簡単な手法で行うことが出来ます。
検証そのものは3つの数字(毎日入力するのは2つの数字)が必要ですが、システムロジックそのものがとても単純に構成されています。
なので一度理解してしまえば後はエクセルファイルが無くても証券会社のホームページにある数字を見るだけで売買指示が出ているかどうかを見極めることが出来るのです。
そうやってどんどん使いこなしていくうちに、自分専用検証カスタマイズだって可能になります。
またオプショントレードが必要な理由(リスク管理)や、実際のオプショントレードへの生かし方などの情報も入っています。
利用していくうちにどんどんトレードの幅が広がっていくことは間違いないでしょう。
この商材は、システムトレードを始めたい人やオプションのトレードを始めたい人にとってはとても有益なものだと思います。
また先物とオプションを使ったシステムトレードについても解説されているので、今後のトレードの方向性を考える時にも役に立つ内容であると言えるでしょう。
これから本気で取り組んでいきたい人には知っておいて損はない情報内容だと思います。
詳細はこちら
総合得点 :85/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2009年10月27日 09:06 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :大恐慌・長期不況・景気回復の全てに対応する全天候型投資のノウハウ
価 格 :19,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
昨年のサブプライムショック以来、世の中はどの方向に向かっているのか、誰も先が読めない不透明な世の中になっていると思いませんか?
こんな場合にはどういった投資をすればよいのか?
迷っている人はたくさんいらっしゃると思います。
この商材は世の中がどんな状態になろうとも、大きな利益を上げることが出来る投資方法を教えてくれるものです。
もしも大恐慌が訪れたとしたら、ほとんどの金融資産が大暴落を続けることになります。
そんな中でも10倍以上のリターンが望める投資方法があります。
代表的な対象は「金(GOLD)」ですが、それだけではないようです。
ファンドや株式などの投資もいろいろと含まれているようです。
今現在の利益を追求するのではなく、これから10年先まで見越した投資の方法、という解釈を行うべきものです。
そして投資する側の人もきちんと知識を持って、理解した上でやるべきことです。
何もわからないままやみくもに行ってしまうと、それこそ痛い目に遭うことになってしまうかもしれません。
いずれにしても、投資についてある程度知識が無いと使いこなせない商材です。
新聞やテレビでは報道しない部分まで見越して投資を行っていくわけですから、それなりの専門知識と自信がなければ出来るものではありません。
投資するための金額も必要ですし、万人向けのものではないでしょう。
初心者の方には残念ながら理解するには難しすぎるものだと思います。
詳細はこちら
総合得点 :55/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:3★★★
詳細はこちら
オススメ無料レポート
2009年10月26日 02:45 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :時間をかけないシステムトレードで資産運用の手間から解放!簡単FXトレード法のノウハウ
価 格 :19,800
詳細はこちら
半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード『ほくほくFX Ver.2.0』
□■□■□ 感 想 □■□■□
FXをしているけど利益が安定しない、時間をかけずにトレードしたい、着実に資産を増やしたい。
こう思っている人はたくさんいらっしゃるはずです。
しかし現実的には負けてばかり、FXで勝っている人は2割もいないという現実があります。
この商材では時間をかけずに簡単に利益を上げることができる方法を教えてくれるものです。
作者は2年前からブログで投資日記を書かれている人です。
そのブログで公開している資産のトレード方法をマニュアル化したものがこの商材です。
長期的に勝つための方法とは、何よりも「ローリスクで投資すること」です。
リスク管理が一番重要、ローリスクで利益が出るトレード方法を行えばよいのです。
それは「利益を稼ぐためのターゲットレンジの設定」「運用効率をあげるポジションの設定」「トレードの作業効率を上げる売買注文の発注」です。
しかも短時間でトレード出来る「システムトレード」を取り入れているので、事前に設定したルールに従って機械的に売買を繰り返せばいいのです。
この方法は地味な作業を淡々と繰り返すものです。
よって一気に資産が10倍!!なんていうパフォーマンス性はありません。
少しずつ、でも確実に利益を出していくものです。
でもだからこそ安心して実施でき、長期敵に安定して運用することが出来るのです。
初心者の方にもわかりやすい内容で、オーソドックスである意味王道の方法なので、たくさんの人が活用したとしても有効性が失われることはありません。
詳細はこちら
半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード『ほくほくFX Ver.2.0』
総合得点 :85/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:5★★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
半年で運用利回り17.8%の簡単システムトレード『ほくほくFX Ver.2.0』
オススメ無料レポート
2009年10月25日 03:56 / カテゴリ:[ コラム ]
注文方法には新たにポジションを持つための「新規注文」とポジションを決済するための「決済注文」があります。
「新規注文」には「プライスオーダー系注文」と「リーブオーダー系注文」があります。
プライスオーダー系注文とは、リアルタイムのレートをみながら注文を出す方法です。
マーケット注文ともいい、発注時にスリッページ(指示されたレートと実際に約定したレートとの差)の許容幅を任意に設定することが出来る注文方法です。
クリックした瞬間に表示されていた取引レートと、その注文情報がFX会社のサーバーに到着した時点での取引レートとのポイントの乖離が、設定したスリッページの許容幅に収まる場合には、乖離の方向に関わらずすべての注文が約定します。
もうひとつの「リーブオーダー系注文」とは、あらかじめレートを指定して注文を出すことです。
「指値注文」「ストップ注文(逆指値注文)」とも言います。
指値注文とは、このレート以上で「買い」または「売り」など、ピンポイントでレートを指定して注文を出す方法です。
「現在のレートよりも安く買いたい、高く売りたい」時に適した注文方法です。
「ストップ注文(逆指値注文)」とは、レートを指定する点では指値注文と同じです。
が、その性質は全く逆のものです。
「現在のレートよりも高く売りたい、安く買いたい」という場合に適した注文方法で、主に損失を抑えたり、一定の利益を確保するために使われています。
ストップ注文は相場の上昇力や下降力をみる場合に活用されます。
損失を最小限に抑えて、利益を確保するためには大切なものです。
オススメ無料レポート
2009年10月23日 06:55 / カテゴリ:[ コラム ]
FXを始めよう、と思った時にまず心得ておかなければならないことがいくつかあります。
まずひとつは「リスク」ということです。
投資をする場合、このリスクは避けて通ることが出来ないものです。
FXの場合、特徴として上げられるのは「レバレッジ」という仕組みです。
レバレッジとは言葉の意味として「テコの原理」のことです。
つまり、FXに当てはめると、実際の取引額(総代金)と比べて少額の資金(必要証拠金)で取引できる仕組みのことを言います。
FXは現物取引ではなく金融先物取引であるため、こうした取引が可能になるのです。
たとえば100倍のレバレッジを設定すると、10,000円×100倍=1,000,000円まで購入できることになります。
しかし、上級者にとってはメリットなこのレバレッジも、初心者にとってはまだまだリスクと考えた方が良いでしょう。
リスクもきちんと把握した上で、取引を開始するべきでしょう。
また信託保全という点もチェックするべきでしょう。
信託保全とは、もしもFX会社が倒産した際に、預けていた証拠金が保障されるのか?という点です。
じつは、全額信託保全形式をとっているFX会社は、全体の半分にも満たないのです。
この点は注意して、口座開設する会社を選びましょう。
オススメ無料レポート
2009年10月22日 07:20 / カテゴリ:[ コラム ]
FXを始めてみたいけど、どこのFX業者に口座を開設すればいいのかわからない。
どんなところを基準に決めればいいのかわからない。
そういう方は多いのではないでしょうか。
初心者にとって必要だと思われるサービスは次の通りです。
「取引システムが使いやすい」「安心・信頼できるFX業者である」「トレードに必要な情報が充実している」
「投資セミナーなども行っている」「口座開設すると特典がついている」
別にひとつの業者に絞り込む必要はありませんから、複数のFX業者で口座を開設しておけばどれかのサービスに引っかかるでしょうし、
違うシステムを使いこなせるようになれば、いつでもまた別のシステムに乗り換えることが出来ます。
また取引スペック競争でスプレッドが狭い業者はたくさん登場していますが、初心者にとっては次の段階だと思います。
とはいえドル円のスプレッド2銭から、というのが主流ですので、それ以上のスプレッドの業者は論外です。
口座開設は無職の方でも出来る業者が多いのでまず心配はありません。
もちろん、業者によっては審査が通りやすいところと厳しいところがあります。
キャッシュバックキャンペーンもどこかしらで行われているので、それを狙って口座開設している人も多いようです。
オススメ無料レポート
2009年10月21日 02:36 / カテゴリ:[ コラム ]
FXにおけるロスカットとは「損切り」とも呼ばれており、ポジションまたは口座全体の評価額がある一定レベルに達した時に、さらに損失が拡大することを未然に防ぐため、その対象ポジションや口座の全ポジションを強制的に決済する制度のことです。
FXや外貨預金などの外国為替取引は、金融商品取引所で取り扱われる金融商品ではないので、値幅制限という精度が存在しません。
ですからもしもFXで買いポジションを保有していたとして、相場が急落した場合など、マージンコールやロスカットルールが設定されていなければ、取引保証金や預かり資産の額を上回ってしまうことになるのです。
さらに預け入れた資産を全額失うばかりか、追加で損金を払わなければならない事態に陥ってしまう場合もあるのです。
ポジションごとに強制的に決済を行い、損失が保証金以上に大きくなることを防ぐ、つまり決済により多額の為替差損が確定するものの、原則として最低限の資金は温存される、ということなのです。
ただし相場があまりにも急激に予想と反対方向に進んだ場合などは、預けた資産以上の損失が発生する場合もあるので注意が必要です。
会社によっては、自分であらかじめロスカットレベルを設定できるところもあります。
また相場の急激な変動や評価対象データの量などの影響があった場合などは、ロスカット判定のための評価や反対売買の執行に遅延が生じる場合もないとは言えません。
その場合、結果として預けた資産以上の損失が発生する場合もあります。
また追加の入金やポジションの縮小などロスカットの回避を目的とした対処を行った場合でも、相場の変動状況によってはロスカットが執行される場合もあります。
取引をはじめる前から損益の話ばかり聞かされるのは、気分が良いものではありませんが、投資を行う以上はこのリスク面については十分な知識を得た上で始めることが一番重要なのです。
オススメ無料レポート
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。